- 当サイトは広告を掲載しています -

アオサギは潔癖症!?捕らえた獲物は綺麗にしてから頂きます

写真:アオサギ

こんにちは、サシャ(@sashalog_com)です。

今回は「アオサギ」についてのお話です。

我が家に隣接している田んぼには毎年春になると、毎日のようにアオサギが獲物を求めて飛来します。

いつもは1羽なのですが、田んぼの代掻きを終えた直後は、3羽のアオサギがやって来ました。

目次

3羽のアオサギ

田んぼは広いので分散すればよいものを、3羽とも中心部にて獲物を探し始めました。

写真:アオサギ1号
アオサギ1号

アオサギ1号は、休む間もなく次から次と獲物を捕らえておりました。

狙った獲物は逃さない主義のようです。

写真:餌を捕まえるアオサギ1号
狙った獲物は逃さない主義のアオサギ1号

アオサギ2号はガツガツと攻めるタイプではないようで、のんびりと獲物を捕まえておりました。

アオサギ3号はじっくりと品定めをするタイプのようで、本日のメインディッシュを見つけると一目散に駆けて行きました。

写真:アオサギ2号(左)と3号(右)
左:アオサギ2号、右:アオサギ3号

田んぼの中からお目当ての獲物を取り出したアオサギ3号。

写真:餌を捕まえるアオサギ3号

そのまま食べるのかと思いきや、田んぼの水の中に獲物を戻してしまいました。

写真:餌を洗うアオサギ3号

田んぼの水に浸けたことで泥が落ち、獲物の正体が見えてきました。

どうやらカエルのようです。

写真:餌の汚れ具合を確認するアオサギ3号

この「田んぼの水に浸ける→上げる」を幾度となく繰り返しておりました。

獲物を洗っているかのようです。

水かきが分かるくらいキレイになったカエルを見て、アオサギ3号は綺麗好きを通り越して潔癖症ではないかと思いました。

美味しく頂くためには手間暇を惜しまないなんて、気が合いますな。

写真:アオサギ3号に食われまいと必死のカエル

カエルも食べられまいと必死に抵抗しておりましたが…、抵抗虚しくアオサギ3号の胃に収められてしまいました。

写真:カエルを飲み込むアオサギ3号

カエルをガブっと丸呑みしたアオサギ3号、至極ご満悦のようです。

写真:カエルを飲み込んでご満悦のアオサギ3号

まとめ

今回は「アオサギ」についてご紹介しました。

最近のブログの内容が花か鳥になってしまっておりますが、この時期ならではの「田舎あるある」のようなものです。

アオサギ以外にも、相変わらずハクセキレイは我が家の裏庭を歩いておりますし、ツバメはせっせと巣のリフォームに勤しんでおります。

庭にはメジロヒヨドリ、キジバトやその他諸々の鳥達がやってきては、ピーチクパーチクと一日中騒いでおります。

都会の喧騒とは違う、生き物による煩さが田舎にはあります。

ところで、先日庭の方から大層な鳴き声が聞こえてきました。

鳥達は今日も元気だなあ、なんて思っていた次の日、騒ぎのあった場所で天に召されたヤマドリのオスを発見しました。

あの鳴き声は、他の鳥とのいざこざだったようです。

キジ科ヤマドリ属のヤマドリは秋田の県鳥にございます。

ヤマドリは世界中で日本にのみ分布している日本の固有種、できれば違う形でお会いしたかったです。

残念でなりません。

ちなみに、キジ科に属する鳥は、どれも「美味しい鳥」だそうです。

写真:アオサギ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次