こんにちは、サシャ(@sashalog_com)です。
今回は「枝豆」についてのお話です。
枝豆とは
マメ科ダイズ属の1年草・枝豆(大豆)。
枝豆とは大豆の未成熟の豆のことを指し、完熟すると大豆になります。
つまり、大豆が未熟な緑色の状態のときに収穫したものが枝豆になりますので、植物分類学上、枝豆は野菜類で大豆は豆類となります。
最近では枝豆専用の品種が育成されており、400種以上あると言われております。
「畑の肉」と呼ばれる大豆は良質なたんぱく質で、ビタミンB1、B2、カルシウム等を多く含んでおりますが、枝豆は大豆には無いビタミンCがたっぷりと含まれております。
ちなみに、海外でも枝豆は「EDAMAME」として人気があるようです。
我が家では枝豆をお盆や十五夜などの年中行事に合わせて時期をずらして育てております。
第1弾の枝豆は6月中旬頃には以下のような育ち具合となります。
第2弾の枝豆は6月下旬から育ち始め、お盆頃に収穫を迎える予定です。
第3弾の枝豆は7月上旬から育ち始めます。
生長途中に降られた長雨や記録的な大雨に負けることなく順調に育ち、7月下旬には第1弾が無事に収穫を迎えることができました。
ちなみに枝豆のお花は他の多くのマメ科のお花がそうであるように、蝶のような形の蝶形花(ちょうけいか)なのですが、下記画像のようにとても小さな小さなお花で、小指の爪くらいの大きさしかありません。
枝豆を使った料理
我が家では、気が向いたら茹でた枝豆を使ってスープなどを作ることもありますが、基本的には茹でたものをそのままパクパク頂きます。
茹でた枝豆に手を伸ばしたら最後、とまらない!やめられない!
食べ過ぎによるデメリット(カロリーオーバーによる体重増加や塩分の摂りすぎ)は、この時ばかりは忘却の彼方。
多分、枝豆を求めて忙しなく動き回る手が悪いんだと思います、手が。
リズム良く口に運ぶお決まりの所作に抗うことができず、堂々巡りから抜け出せずにおりますが、食べ物に対しての欲望には忠実でありたいと思っておりますので、良しとします。
…いいのか???
ちなみに、たまに以下の画像のような「さや」が合体して双子のようになった個体が現れるのですが、味に違いはありません。
まとめ
今回は「枝豆」についてご紹介しました。
無事に収穫はできたのですが、やはりお天気による影響が多少はあったようで、育てている家族によると今年の出来は例年に比べてイマイチとのこと。
第2弾、第3弾はどうかな…。