- 当サイトは広告を掲載しています -

盛夏の花々 – ヒマワリ・紫式部・トルコキキョウ・ヒャクニチソウ・マリーゴールド・オクラ・馬酔木

写真:フリンジ咲きのトルコキキョウ

こんにちは、サシャ(@sashalog_com)です。

今回は「盛夏の花々」についてのお話です。

照りつける太陽にも負けない盛夏の花々は、鮮やかな色味が特徴です。

目次

ヒマワリ

写真:ヒマワリ

キク科ヒマワリ属の一年草・ヒマワリ(向日葵)

ヒマワリは鉢でも育てられる草丈が低いものや、花茎が約25cmにもなる巨大輪など、品種がとても豊富なお花です。

上記画像のヒマワリの高さは約1mで、花の大きさは手のひら程のコンパクトな造りをしております。

ところで、我が家では花心まで花弁の黄色で埋まるヒマワリが、毎年勝手に零れ種から育ってくれているのですが、春先に土をかき回し過ぎて芽を摘んでしまったのか、今年はどこにも姿が見当たりません。

我が家の植物達は、知らぬ間にお引っ越しをしている場合がありますので、敷地内のどこかで咲いてくれていたらいいなぁ…。

ムラサキシキブ

写真:ムラサキシキブの花

シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木・ムラサキシキブ(紫式部)

秋に鮮やかな紫色の実を付けるムラサキシキブは、実ほどは注目されませんが、夏に直径3mm程の小さな小さなピンク〜薄紫色のお花を咲かせます。

昨年購入し、ただ今鉢にて生長中ですが、いずれは地植えをする予定です。

ところで、ムラサキシキブの近縁種にコムラサキがあるのですが、園芸店で販売されているムラサキシキブはこのコムラサキであることの方が多いそうです。

購入してきたハハに聞いてみたところ…

サシャ

これは本当にムラサキシキブ?

ハハ

ムラサキシキブ!

ムラサキシキブは葉の鋸歯がつけ根近くまであるのに対し、コムラサキは葉の先端~中央部分にだけ鋸歯があります。

うーん、あやしい、調べなきゃ。

トルコキキョウ

写真:マーブル模様のトルコキキョウ
マーブル模様でフリンジ咲きのトルコキキョウ

リンドウ科ユーストマ属の1年草・トルコキキョウ

トルコキキョウの原種は一重咲きの薄紫から紫色のお花ですが、品種改良の結果色数も豊富となり、今では八重咲きの品種の方が多くなっております。

フリルのような豪華な花びらが、とても魅力的なお花です。

写真:フリンジ咲きのトルコキキョウ
フリンジ咲きのトルコキキョウ。マーブル模様の品種ですが、単色で咲いてしまいました。

トルコキキョウは次から次と蕾を付けるのですが、不思議なことに、狭い中央付近の蕾から開花します。

写真:トルコキキョウの蕾
トルコキキョウの蕾

空間に余裕のある端の方から咲いた方が良さそうですが、わざわざ狭いところをくぐり抜けて咲く意味は何なのでしょうか、気になります。

写真:八重咲きのトルコキキョウ
八重咲きのトルコキキョウ

現在家の中にはたくさんの紫色のトルコキキョウとアスターが飾られており、紫色のお花が大好きな私は、終始ご機嫌に過ごさせて頂いております。

ところで、我が家ではトルコキキョウは、グラジオラス、アスターと同じようにお盆用の仏花として育てております。

しかし、例のごとくあれよあれよという間に生長してしまい、只今絶賛開花中でございます。

お盆まであと2週間、持つ…かな。

ヒャクニチソウ

写真:ヒャクニチソウ

キク科ヒャクニチソウ属の一年草・ヒャクニチソウ(百日草)

ヒャクニチソウはその名の通り、夏から秋にかけて百日という長い間を咲き続け、鮮やかな色や落ち着いた色、単色や複色といった色数の多さも魅力のお花です。

草丈が高いために他の花々に埋もれることなく、とても目立つ存在となっております。

写真:淡いオレンジ色の百日草
写真:白色の百日草
写真:濃いピンク色の百日草

ヒャクニチソウの花は品種によっては10cm以上になるのですが、蕾はゴルフボール程もありません。

この小さな蕾の中に無駄なくお花の部品を収納しているとは、驚きです。

真空パックみたいなものでしょうか。

写真:百日草の蕾

ところで、お気付きかとは思いますが、我が家ではヒャクニチソウは、先述のトルコキキョウ、グラジオラス、アスターと同じようにお盆用の仏花として育てております。

しかし、例のごとくあれよあれよという間に生長してしまい、只今絶賛開花中でございます。

お盆まであと2週間、無理…かも。

マリーゴールド

写真:フレンチマリーゴールド

キク科コウオウソウ属の1年草・マリーゴールド

以前ご紹介した濃いオレンジ色のマリーゴールド以外に、黄色のマリーゴールドも最盛期を迎えております。

マリーゴールドのお隣には、メランポジウムとケイトウが植えられているのですが、三者は競うように上へ横へと旺盛に生長しております。

ライバルっていいものですね。

写真:鶏頭とメランポジウム

オクラ

写真:オクラの花

アオイ科トロロアオイ属の一年生野菜・オクラ

オクラはタチアオイやハイビスカスに似た、とても美しいお花を咲かせます。

レモンイエローの花びらはとても優美で、野菜の花の中でも特に美しいと言われております。

しかし、美しいものの宿命でしょうか、残念ながらたった1日で終わってしまいます。

もったいない。

アセビ

写真:アセビの新芽01

ツツジ科アセビ属の常緑低木・アセビ(馬酔木)

我が家のアセビは、春に白色の釣鐘型のお花を咲かせ、夏に艶のある赤みを帯びたとても美しい新芽を出します。

新芽は色が少なくなる夏の庭に明るさをもたらしてくれます。

写真:アセビの新芽02

まとめ

今回は「盛夏の花々」についてご紹介しました。

本日、私の大・大・大・大・大っ嫌いなヘビを見てしまいました。

それも真っ黒なヘビを。

見た、というか気付いた瞬間、文字に書き起こすことができない、何とも言えない叫び声を上げてしまいました。

「あれはウナギ、あれはウナギ、あれはウナギ」と、何度も声に出して心を落ち着かせた次第です。

1年に1度見るか見ないかのヘビを、今年はすでに3回も見てしまいました…、厄年だ!

こんな時は、私の大・大・大・大・大好きな紫色のお花を心ゆくまで愛でるに限ります。

紫万歳!!!!!

写真:フリンジ咲きのトルコキキョウ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次